買取商店 電話番号 電話でのお問合わせ

電話番号をクリック又はタップしてください。

赤羽店 03-6869-0062 新大久保店 03-6869-0313 池袋店 03-6869-0330 秋葉原店 03-6869-2123

営業時間 10:20〜19:20 (月〜金曜日・祝日)
     10:20〜19:00 (土曜日)


宅配線用 03-6869-0708

営業時間 10:20〜18:00 (月〜金曜日・祝日)

   到着した荷物へのお問合せは下記にご連絡ください 物流倉庫 048-446-9056

営業時間 10:20〜18:00 (月〜金曜日・祝日)

予約のキャンセル・数量変更等は
問い合わせフォームよりご連絡ください

商品梱包時の注意事項

商品を配送する際にお売りいただく商品をしっかりと梱包いただかないと荷物の配送中に衝撃等で箱潰れや破れ等が発生する場合がございます。

緩衝材などで商品を守るように1点1点梱包して頂く事が、破損を防ぐ一因となります。
そのため商品梱包時に緩衝材をご活用ください。

■緩衝材で商品を保護する

商品によっては柔らかい外箱・破れやすいシュリンク・傷つきやすい素材など様々です。

それぞれに耐久性が異なりますが、耐久性が高いものも低いものも同様に商品をきちんと緩衝材で保護しましょう。

■頑丈な段ボールを用意する

「柔らかい物・強度の低い段ボール」や「中身に対して大きすぎる段ボール」などに梱包しますと輸送中に箱潰れによる商品の潰れや破損につながります。

段ボールの材質に対して重すぎる荷物を詰め込まず、予め頑丈な硬い材質の段ボールに梱包をお願い致します。

※上記にようなことに起因した破損などは当店で保証等は致しません

■段ボールの底部分などにも緩衝材を広げる

段ボールの底部分に配置する商品にも、多めに緩衝材を使うことをおすすめします。

他の商品の重さや、段ボールが積まれたときの衝撃などによって傷がつきやすい部分なので、きちんとクッションである緩衝材を使用しましょう。

緩衝材を使う際のコツは、段ボールの底部分、角部分に重点的に入れ、他の商品とぶつからないようにすることです。
これらを意識すれば、大切な商品をきちんと保護できます。

■緩衝材は空いた隙間にも詰める

ダンボールに複数の商品を詰めるとほとんどの場合、商品と商品の間に隙間が生じてしまいます。

隙間が空いていると、輸送中に商品同士がぶつかり、擦り傷がついたり壊れてしまう危険があります。

商品の間に出来た隙間だけでなく、商品を固定し動かないように、ダンボールと商品の間に出来た隙間も緩衝材で埋めるようにしましょう。

■配送商品の梱包完成

段ボールを実際にもって商品が段ボールの中で動かなければ完成です。

また大切な商品を安全に届けるために、ガムテープは十字張りに貼るとさらに頑丈になります。

十字張は手間がかからない割に、重ための家電製品などは重さを支える効果が大きい貼り方です。

■配送商品の到着

毎日、ダンボールに梱包いただきました商品が大量に1日に何度も届きます。

大量に積まれておりますのでここまでの梱包の流れをご確認の上しっかりと梱包ください。

複数個口で発送されるお客様は伝票や外箱にも「1/2」「2/2」などの明記をいただきますと探しやすく大変助かります。